因数分解


少し長い定理ですが,高校数学の範囲でもしばしば活躍する定理です!

アイゼンシュタイン(Eisenstein)の既約判定定理:
ある素数 $p$ が存在して以下の3つの条件を満たすとき,整数係数多項式 $f(x)=a_nx^n+a_{n-1}x^{n-1}+\cdots +a_1x+a_0$ を(整数係数の範囲でできるとこまで)因数分解すると必ず $k$ 次式以上の因数がでてくる。

  • $a_0$ は $p$ の倍数だが $p^2$ の倍数でない
  • $a_1$ から $a_{k-1}$ まで全て $p$ の倍数
  • $a_k$ が $p$ の倍数でない

特に,$k=n$ の場合に3つの条件を満たす式は既約(それ以上因数分解できない)です。


四次式の因数分解(または方程式を解く)に関する問題は以下の5パターンに分けることができます。

パターン1ーA:普通に因数定理が使える場合
パターン1ーB:二次式×二次式に分解できる場合
パターン2:相反方程式
パターン3:複二次式
パターン4:方程式が解けない場合


交代式とは,どの2つの変数を入れ替えても $-1$ 倍になるような式のことです。例えば $a^2-b^2$ という式は,$a$ と $b$ を入れ替えると $b^2-a^2$ となり,元の式の $-1$ 倍になるので交代式です。